ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ぐだキャンですが⭐︎

忙しい仕事に追われ自然に癒しを求めてソロ、デュオでキャンプしてます。料理だけはこだわるけど、観光もせず、お昼寝したり自然を楽しむだけの、ぐだぐだキャンプの覚書です。

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

   

2025年2月8日〜10日
@真道山キャンプ場

予約したときは寒波になるとは思わなかった( ; ; )
市内は雪が積もってるけど、離島(といっても橋で繋がってる)のキャンプ場は想定以上に暖かくて、同じ県内とは思えない

家を出発するときはどんよりグレーの雲、チラチラ雪が舞っていたのにここは青空

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

風もなく、無事に設営完了

このテント、慣れたら設営も撤収もめちゃ簡単!
重いのがネックだけどこの素材のおかげで、ポリエステルテントより暖かく結露も少ない
いちばん気に入ってるのはフロア
ジップで繋がってるからグランドシート敷いたらテント広げてペグ打つだけ
素材は分厚いターポリンシートなので滅多なことでは破れそうにない

最強寒波なのでこたつも

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

見えないけどこの下はホットカーペット

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

今回は1月に愛媛で相方が購入した、アラジンブルーフレームストーブを持参

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

写真分かりにくいけど商品名通り、青い火がとてもきれい

付けて10分くらいで20℃
調整しないと暑くなる(・・;)

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

設営後は近くの温泉に行き
夕食は、家で作ってきたクラムチャウダーと人気パン屋さんで購入したパンで、珍しく洋食キャンプ飯

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

暖かい島でも寒波中の夜はやっぱり寒くて、今夜は焚き火無しでテント内で宴会
牡蠣パは明日に延期しました

ミッフィーライト、気に入り過ぎて 仲間のライオンかクマちゃんを買い足そうか悩み中

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

夜はストーブ消して寝るから、電気毛布もスタンバイして就寝

2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①

マットの上にNウォームのいちばん暖かいやつを敷いて、毛布+電気毛布+毛布+シュラフ+ブランケット

これだけ対策すれば大丈夫?
明日朝はマイナス3℃予報

無事に眠れて翌朝体調崩していませんように、、、


②へ続く









同じカテゴリー(デュオキャン)の記事画像
ようやく晴れた日は沖家室島で日の出を見る 〜前編〜
Re:沖家室キャンプ場 猫と釣りと花粉 ②
やっぱり島キャンプが好き 沖家室島 ②
やっぱり島キャンプが好き 沖家室島 ①
2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ③
2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ②
同じカテゴリー(デュオキャン)の記事
 ようやく晴れた日は沖家室島で日の出を見る 〜前編〜 (2025-06-02 22:04)
 Re:沖家室キャンプ場 猫と釣りと花粉 ② (2025-03-29 22:02)
 やっぱり島キャンプが好き 沖家室島 ② (2025-03-01 19:42)
 やっぱり島キャンプが好き 沖家室島 ① (2025-02-24 23:31)
 2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ③ (2025-02-16 20:04)
 2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ② (2025-02-15 19:17)



この記事へのコメント
すももさん(^O^)おはようございます

最高で最強の別邸ですね!
フロア一体型のテントは設営撤収カンタンですし
風が下から吹き込んでこないので寒い時にピッタリ(#^.^#)

しかも大寒波と言われていた週末とは思えない晴天ですね

私もクラムチャウダー大好物なんです~
冷凍庫に常備している冷凍アサリで簡単に作るのですが
そこにプラスして小さいアサリの水煮缶を汁ごと入れてます

美味しいですよね(*^。^*)思い出したら食べたくなっちゃいましたw
えむほし
2025年02月13日 08:51
えむほしさん、こんばんは⭐︎
大寒波だったので装備万全で行ったのですが、思ったより寒くなく、ホカペは必要なかったかもです、、、
撤収後の乾燥が大変そうなのと雪道の運転が不慣れなので、雪キャンプはしないのですが、寒さは電気があれば何とかなるので、暑い夏より冬キャンプの方が私は快適です!
クラムチャウダー、美味しいですよね〜⭐︎
今回は贅沢に広島産のアサリを日本酒で出汁を取って作りましたが、正直冷凍アサリとの違いが分かりませんでした笑
身も冷凍の方が大きいですし、、、

水煮缶を汁ごとプラスするの、いいですね♪
生アサリ探すのも大変なので、次回はえむほしさんレシピで作ります(^。^)

すももすもも
2025年02月14日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①
    コメント(2)