ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ぐだキャンですが⭐︎

忙しい仕事に追われ自然に癒しを求めてソロ、デュオでキャンプしてます。料理だけはこだわるけど、観光もせず、お昼寝したり自然を楽しむだけの、ぐだぐだキャンプの覚書です。

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

   

2025年6月8日
@真道山キャンプ場


昨日の願いもむなしく
朝方ざーっと雨が降りました

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

しかし過保護張りターブのおかげで、この通り
テントは無事でした
タープはポリコットンだけど耐水圧2000もある不思議な素材
でもスペック通り染み込みも雨漏りもなかった、、、
1万円くらいだったから疑ってたけど、すみません
めっちゃいいタープです⭐︎

ここに雨が溜まってました

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

色が変わってるのもここだけ
結構降ったんだな〜
熟睡してて気がつかなかった

一応きちんと点検するもテントもタープ下の家具も無害でした

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②


朝ごはんは変わり映えせず、いつものホットサンド
今日はソロだから頑張りすぎない!

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

それにしても
おうちテントは蒸し蒸しする季節にぴったりで気に入りました

メッシュ窓がないのは背面だけ

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

左右2個ずつと前面入口はメッシュになります
背面はメッシュないけど、このシフォン素材カーテンを遮光にすれば日光を遮り涼しくなりそう
3コインズかスリーピーで探してみようかな

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

撤収も楽々で10時半までのんびりしてましたが、無事チェックアウトに間に合いました
車に荷物積み終わった瞬間、雨がぽつりぽつり
危なかった〜

撤収後は、江田島名物?豆ヶ島へ立ち寄り

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

何の施設かというとお豆腐屋さん

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

今日は食べなかったけど、大豆うどんも有名

この日はたくさん人がいたので、うどんは諦めピリ辛厚揚げを買って退散!


小雨の中、帰路に


呉の海上自衛隊の前は通り道ですが、この日も潜水艦がたくさんいました
雨だから見えにくいけど、、、

久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②

でもここにたくさん潜水艦がいるってことは、平和ってことなのかな?
ここを通るたびにそう思うことにしてます

再来週また江田島に行く予定ですが、梅雨真っ只中!
どうか晴れてください⭐︎








同じカテゴリー(ソロキャン)の記事画像
久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場①
久々のソロキャンは忙しかった ②
久々のソロキャンは忙しかった ①
熱帯ソロキャン
梅雨入り前のソロキャン
同じカテゴリー(ソロキャン)の記事
 久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場① (2025-06-08 21:06)
 久々のソロキャンは忙しかった ② (2024-10-29 21:40)
 久々のソロキャンは忙しかった ① (2024-10-27 11:09)
 熱帯ソロキャン (2024-07-07 22:21)
 梅雨入り前のソロキャン (2024-06-16 21:54)



この記事へのコメント
すももさん(^O^)こんばんわ~

質問があります!
すももさんの寝床は見るからにフワフワで
まるでお布団をそのまま敷いているように見えるのですが
どうされているのでしょうか???

エアーベッドに封筒型のシュラフを広げて掛布団(?_?)

ぜひ教えてくださいませ!(゚Д゚)ノ
えむほし
2025年06月16日 20:43
えむほしさん、こんにちは(^。^)
我が家と女子友はみんなコット苦手でして、寝床はラグの上に10cm厚のインフレータブルマット置いてます
いろいろなメーカーを買いましたが、スモアさんのおやすみマットとWAQさんのが良かったです(^。^)
(スモアのは吸気口と排気口が別になってて空気が抜けにくい)
最初ケチって8cmのも買いましたが、2cmの差は大きくて、いまは10cm厚しか使ってません
マットカバーは純正は使っておらず、マットの上にニトリの敷きパッドを敷いて、(寒い時期は)毛布、MUTOのキャンプ羽毛布団(もしくは封筒型シュラフ広げた掛け布団)の順番です
MUTOの布団は羽毛なので、薄いけどオールシーズンいけそうです!コールマンとかのより小さく収納できます
さらに真冬はマットと敷きパッドの間に電気毛布入れてます
ただインフレータブルマットは嵩張るので、ソロのときは、エアマット(このときはDODさんのソトネノキワミエアー)にしてます
エアーは収納は小さく楽、寝心地は少しエアー感がありますが、これは快適に眠れました!

すももすもも
2025年06月17日 15:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久々のソロキャンプは梅雨入り前の真道山キャンプ場②
    コメント(2)