梅雨明けリベンジキャンプ
2024年7月20日
@Nスタ 空の庭
先週と同じくNスタ空の庭さん
先週黒コゲにしたピザのリベンジに来ました
先週と違い梅雨明け(正確には翌日梅雨明け)であっつい!
暑さが苦手なので、雨でも先週の方が過ごしやすくて良かったかも
暑すぎるのでまずは木陰で蕎麦ランチ
このお蕎麦は広島菜を織り込んだお蕎麦!
大根おろしとネギ、柚子胡椒を薬味で頂きます

ランチ後、暑さでフラフラになりながらも何とか設営完了!


この後相方と相談し、設営時用に大型扇風機を買うことにしました
小さい扇風機2台では、猛暑は乗り切れそうにない(-。-;
今週もサーカス内はお座敷ごろ寝スタイル
コットもおしゃれでいいなぁと憧れるけど、寝相の悪い我が家は実用重視(^_^;)
純正マットは薄いので、ニトリのラグやエルパソラグで地面感払拭!

夜ご飯は先週1軍入りした、マルチグリドルでアジの塩焼き!
キャンプだとよく焦がしてましたが、いい具合に焼き目がついてパリパリに⭐︎
粗塩で焼いたので塩加減もちょうどよし
マルチグリドルの取っ手はこちらのキャンプ場で買いました
鋳物も木製品も個体差があるので、実際装着確認させて購入できるから嬉しい!


一緒に購入したケースは純正と迷ったけど、四角形と汎用性が高いデザインが気に入ってこっちに

裏面もトングとか調理器具が入る!

ブランド名は詳しくないので分かりません、、、
次の料理はとうもろこし!
ただ茹でただけだけど、シンプルなのもよし

最後は広島産ネギを使った、サムライネギ餃子!
道の駅で購入し、マルチグリドルでごま油で焼いてみました
お店の餃子みたいにパリパリで中のネギも濃くてすごい美味しい!
あまりにも気に入ったので帰りにリピート買いしました

お酒も進み、陽が落ちるころ
この景色がキャンプでいちばん好き



先週は出番のなかった焚き火台も今日は出動
冬にたくさん拾った松ぼっくりをひたすら燃やしまくる
焚火台はスノーピークM
20年以上使ってるけどまだまだ壊れる気配なし

翌朝はメインイベントのピザ!
前回はアルミホイルを敷いたら焦げたので、今回はちゃんと石で焼いてみた
結果は、、、

また少し焦げたーーー
なんで?中の温度が高すぎた?
具材の載せ方が悪かった?
ということでピザはまたもやリベンジ繰越決定!
以上、今回もとくにイベントはなく、食べて寝てを繰り返すだけのぐだきゃんでした!
@Nスタ 空の庭
先週と同じくNスタ空の庭さん
先週黒コゲにしたピザのリベンジに来ました
先週と違い梅雨明け(正確には翌日梅雨明け)であっつい!
暑さが苦手なので、雨でも先週の方が過ごしやすくて良かったかも
暑すぎるのでまずは木陰で蕎麦ランチ
このお蕎麦は広島菜を織り込んだお蕎麦!
大根おろしとネギ、柚子胡椒を薬味で頂きます

ランチ後、暑さでフラフラになりながらも何とか設営完了!


この後相方と相談し、設営時用に大型扇風機を買うことにしました
小さい扇風機2台では、猛暑は乗り切れそうにない(-。-;
今週もサーカス内はお座敷ごろ寝スタイル
コットもおしゃれでいいなぁと憧れるけど、寝相の悪い我が家は実用重視(^_^;)
純正マットは薄いので、ニトリのラグやエルパソラグで地面感払拭!

夜ご飯は先週1軍入りした、マルチグリドルでアジの塩焼き!
キャンプだとよく焦がしてましたが、いい具合に焼き目がついてパリパリに⭐︎
粗塩で焼いたので塩加減もちょうどよし
マルチグリドルの取っ手はこちらのキャンプ場で買いました
鋳物も木製品も個体差があるので、実際装着確認させて購入できるから嬉しい!


一緒に購入したケースは純正と迷ったけど、四角形と汎用性が高いデザインが気に入ってこっちに

裏面もトングとか調理器具が入る!

ブランド名は詳しくないので分かりません、、、
次の料理はとうもろこし!
ただ茹でただけだけど、シンプルなのもよし

最後は広島産ネギを使った、サムライネギ餃子!
道の駅で購入し、マルチグリドルでごま油で焼いてみました
お店の餃子みたいにパリパリで中のネギも濃くてすごい美味しい!
あまりにも気に入ったので帰りにリピート買いしました

お酒も進み、陽が落ちるころ
この景色がキャンプでいちばん好き



先週は出番のなかった焚き火台も今日は出動
冬にたくさん拾った松ぼっくりをひたすら燃やしまくる
焚火台はスノーピークM
20年以上使ってるけどまだまだ壊れる気配なし

翌朝はメインイベントのピザ!
前回はアルミホイルを敷いたら焦げたので、今回はちゃんと石で焼いてみた
結果は、、、

また少し焦げたーーー
なんで?中の温度が高すぎた?
具材の載せ方が悪かった?
ということでピザはまたもやリベンジ繰越決定!
以上、今回もとくにイベントはなく、食べて寝てを繰り返すだけのぐだきゃんでした!
ようやく晴れた日は沖家室島で日の出を見る 〜前編〜
Re:沖家室キャンプ場 猫と釣りと花粉 ②
やっぱり島キャンプが好き 沖家室島 ②
やっぱり島キャンプが好き 沖家室島 ①
2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ③
2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ②
Re:沖家室キャンプ場 猫と釣りと花粉 ②
やっぱり島キャンプが好き 沖家室島 ②
やっぱり島キャンプが好き 沖家室島 ①
2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ③
2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ②
この記事へのコメント
すももさん(^O^)おはようございます
私もこの間ホームセンターで大きい『工場扇』を買いかけましたw
それを自宅で使おうかと真剣に悩んじゃいましたよ
広島菜を練りこんだおそばって珍しいですね(^.^)美味しそうだ~
夏は冷たい麵が良いですね
あと、マルチグリドルってやっぱ使い勝手良いですか???
キャンプ仲間も使ってて便利そうだったんですよね~
JHQというメーカーが本家なのかな?お試しで購入するにはちょっとお高くて(^^;
Amazonでお手頃価格の類似品がたくさんあって、口コミもそんなに悪くないとなると
どれがいいのか迷子になりますね
で、すももさんチョイスのC&CPHクイップメントの収納ケースが素敵♪
私は同じメーカーのポールケース使ってます!丈夫なので気にいってます!
良いケースがあると本体も欲しくなっちゃうな~~~
いけない、右手の人差し指が痙攣しそう( ̄▽ ̄)
私もこの間ホームセンターで大きい『工場扇』を買いかけましたw
それを自宅で使おうかと真剣に悩んじゃいましたよ
広島菜を練りこんだおそばって珍しいですね(^.^)美味しそうだ~
夏は冷たい麵が良いですね
あと、マルチグリドルってやっぱ使い勝手良いですか???
キャンプ仲間も使ってて便利そうだったんですよね~
JHQというメーカーが本家なのかな?お試しで購入するにはちょっとお高くて(^^;
Amazonでお手頃価格の類似品がたくさんあって、口コミもそんなに悪くないとなると
どれがいいのか迷子になりますね
で、すももさんチョイスのC&CPHクイップメントの収納ケースが素敵♪
私は同じメーカーのポールケース使ってます!丈夫なので気にいってます!
良いケースがあると本体も欲しくなっちゃうな~~~
いけない、右手の人差し指が痙攣しそう( ̄▽ ̄)
えむほしさん、こんばんは!
暑い中、野球観戦行って、大汗かいて帰ってきました〜
ナイターだから涼しくてビールがぶち美味し〜は平成までで、令和は私が歳を重ねたせいか?地球が暑くなってるせいか不明ですが、球場はサウナです、、、
脇汗、背中汗、顔汗(目に入る)で、お風呂上がり状態になるので、夏はノースリーブばかりで、日焼けはもう諦めました!
来年夏ははツーリング、キャンプに加え野球観戦もほどほどにしようと思いました(~_~;)
工場扇、分かって頂けて嬉しいです♪
音はうるさいけど、電源あるキャンプ場だと到着してすぐ使えるかなと
実家の母にも畑仕事で使ったら?と勧めました笑
マルチグリドルはかなり悩んで、Amazonも楽天もインスタもめっちゃ見て、高いけど本家のJHQさんにしました
類似品は使ったことないですが、耐久性の違いが主で、値段の違いは、鋳物なので製造工程と鉄の材料の違いじゃないかとエンジニアの相方が言ってました
我が家は何年も使い倒す派で、家でも使うので純正にしました!
魚がキャンプで焦げずにキレイに焼けたのは初めてで、相方の方が感動してました笑
ケースのメーカー、そんな名前だったんですか!
四角形と丈夫そうという理由だけで選んだのですが、えむほしさんもお気に入りのメーカーだったとは、これにして良かったです〜
スノーピークの焚火台バッグと同じくらい丈夫な生地で気に入ってます(╹◡╹)
キャンプ道具って何でこんな高いんですかね?
高価な買い物したので、この夏は服や外食を少し我慢することにしました(T . T)
暑い中、野球観戦行って、大汗かいて帰ってきました〜
ナイターだから涼しくてビールがぶち美味し〜は平成までで、令和は私が歳を重ねたせいか?地球が暑くなってるせいか不明ですが、球場はサウナです、、、
脇汗、背中汗、顔汗(目に入る)で、お風呂上がり状態になるので、夏はノースリーブばかりで、日焼けはもう諦めました!
来年夏ははツーリング、キャンプに加え野球観戦もほどほどにしようと思いました(~_~;)
工場扇、分かって頂けて嬉しいです♪
音はうるさいけど、電源あるキャンプ場だと到着してすぐ使えるかなと
実家の母にも畑仕事で使ったら?と勧めました笑
マルチグリドルはかなり悩んで、Amazonも楽天もインスタもめっちゃ見て、高いけど本家のJHQさんにしました
類似品は使ったことないですが、耐久性の違いが主で、値段の違いは、鋳物なので製造工程と鉄の材料の違いじゃないかとエンジニアの相方が言ってました
我が家は何年も使い倒す派で、家でも使うので純正にしました!
魚がキャンプで焦げずにキレイに焼けたのは初めてで、相方の方が感動してました笑
ケースのメーカー、そんな名前だったんですか!
四角形と丈夫そうという理由だけで選んだのですが、えむほしさんもお気に入りのメーカーだったとは、これにして良かったです〜
スノーピークの焚火台バッグと同じくらい丈夫な生地で気に入ってます(╹◡╹)
キャンプ道具って何でこんな高いんですかね?
高価な買い物したので、この夏は服や外食を少し我慢することにしました(T . T)