ようやく晴れた日は沖家室島で日の出を見る 〜前編〜
2025年5月31日
@沖家室キャンプ場
GW明けから週末はずっと雨と強風で、キャンプはキャンセル続き
待ちに待ったかいあって、ようやく晴れた!
一ヶ月振りにやってきました、沖家室キャンプ場
今回は到着するやいなや、看板にゃんこ?のごまちゃんに会えた〜
お行儀良くて、決してキャンパーのご飯を盗み食いしたりしない、賢くて優しい子
早速設営
変わり映えしなくてすみません
実はベルテントを新しく買ったので今回使う予定だったのですが、間違えていつものやつを持ってきてしまった汗
ベルテントは次回のお楽しみにします
暑いけど夜は焚き火したい!
薪ラックは先週のロゴスメイプルセールで買いました
組み立て簡単で上に物が置けて便利!
季節感を感じるものも持ってきました
マキタ製扇風機
スノーピークのも持ってるけど、この大きさのがスノーピークにはない
スノーピークさん、大きいサイズもお願いします
テント内にも扇風機!
夜は冷えるかもと一応ファンヒーターも持ってきた
ファンヒーターと扇風機が同時にある不思議な景色
テント内のはファンヒーターも扇風機も普段使ってる、フランフランの
クーラーボックスも33Lの大きいやつに
中にはマイナス16℃のアイスパックがぎっしり
キャンプも夏仕様に衣替え
まだ梅雨にも入ってないけど、暑い夏はすぐそこ
永遠にこの季節でいいのにー ^_^;)
設営後は遅めのお昼ご飯
広島菜そば
ほんのり広島菜の味がして美味しい♪
お腹いっぱいになったら、島をお散歩
といっても小さい島なのですぐ一周できちゃう
管理棟にはツバメさんも来てます
管理人さん優しいから、ツバメの巣が落ちないように台を作られてました
今度来たときは、この子たちは南の島へ帰ってるんだろうな
また来年この島に帰ってきてね ご安全に〜
のんびりしていたらあっという間に夕暮れに
まずは火入れ
夕方は少し肌寒いから焚き火がいい感じ
夜ご飯は
道の駅で買った周防大島で水揚げされたタコとそら豆
タコは相方が刺身にしてくれました
写ってないけど、わさびは静岡で買ったチューブ生ワサビ
味が全然違う!もっと買えばよかった
次もお魚
周防大島はアジがたくさん釣れます
島の手前にあるお魚センターで朝上がったばかりのアジをマルチグリドルで塩焼きに
皮パリで美味しい〜
梅酒の熱燗に合う!
お腹も満たされたし、明日朝、日の出を見るために早く寝ます!
日の出は5時( ̄▽ ̄;)
さぁ 起きれるかな?
〜 後編へ続く 〜
関連記事