2025年2月22日〜24日
@沖家室シーサイドキャンプ場
寒波の朝、結露も降雪もなく
漁船が漁へ出る、ぽんぽんぽん音で目が覚めました
あの音が気になる方もいるみたいですが、私は大好きです!
朝焼けの景色がとってもキレイなキャンプ場
季節によっては風が吹くのだろうけど、今朝は穏やか
朝ごはんはまたまた昨日の残りの牛すじシチューと、トースト!
山側はこんな感じ
寒波でたまに突風が吹くので、今回コンロ調理には風除けが必須でした
ニトリのレンジガードにステッカー貼ったら、家庭用アイテムがアウトドア用品ぽくなった?(気がする)
ご飯食べたら、近くの温泉へ
温泉までなんだかトロピカル
施設は少し年季入ってますが、きちんとお手入れされててお湯もまろやかで気持ちいい温泉
良心的なお値段でお財布も身体もポカポカに(^。^)
道の駅へお昼ご飯を買いに寄り道
ポストもトロピカル
周防大島と沖家室島を結ぶ橋がカッコいい
天気が良い日だともっとキレイなんだけどな
曇り空の写真でうまく伝わらないのが残念
そして橋の下の海の色は冬でもグリーン
お腹が空いたので、道の駅で買ったイカを焼く
昼だけどキャンプだからいっか、とアルコールも追加!
もう車も運転しないしね
写真撮り忘れたけど、赤ホルモンと白ホルモンも焼きました
この前買った、焼肉ぶちのホルモンを家に忘れてきてしまい、、、(楽しみにしてたのにー)
どうしてもホルモン食べたくて、キャンプ場に来る前スーパーに寄って買った代理品ですが、これも美味しい!
夜は寒いので、テントの中ですき焼き♪
この日は夕方から風が強くなり、夜はテントでおやじキャンプ飯見たり、ずっと引き篭もってました
朝ご飯はまたまたすき焼きの残りと、ご飯
撤収時、雪が舞ってましたがなんとかテントもタープも乾燥できました(^^;;
ここのキャンプ場は景色と設備も素晴らしいのですが、何よりも管理人さんのお人柄と行き届いた管理に感心しました
3日間お世話になりありがとうございました
そしてあまりに気に入り過ぎて3月も予約しました!
帰り道、またまた道の駅に寄り道
地ダコ入りのたこ焼きを食べたら、別世界に来たような美しい島から現実の世界へ帰る、、、
このキャンプから一週間経った今でも、沖家室島の夕焼けと対岸の島灯りの景色が忘れられないくらい、大好きなキャンプ場になりました
次回は釣竿持っていく予定ですが、桜の時期なのでお花見も出来るといいな⭐︎