2025 第2回牡蠣パは寒波の中で ①
2025年2月8日〜10日
@真道山キャンプ場
予約したときは寒波になるとは思わなかった( ; ; )
市内は雪が積もってるけど、離島(といっても橋で繋がってる)のキャンプ場は想定以上に暖かくて、同じ県内とは思えない
家を出発するときはどんよりグレーの雲、チラチラ雪が舞っていたのにここは青空
風もなく、無事に設営完了
このテント、慣れたら設営も撤収もめちゃ簡単!
重いのがネックだけどこの素材のおかげで、ポリエステルテントより暖かく結露も少ない
いちばん気に入ってるのはフロア
ジップで繋がってるからグランドシート敷いたらテント広げてペグ打つだけ
素材は分厚いターポリンシートなので滅多なことでは破れそうにない
最強寒波なのでこたつも
見えないけどこの下はホットカーペット
今回は1月に愛媛で相方が購入した、アラジンブルーフレームストーブを持参
写真分かりにくいけど商品名通り、青い火がとてもきれい
付けて10分くらいで20℃
調整しないと暑くなる(・・;)
設営後は近くの温泉に行き
夕食は、家で作ってきたクラムチャウダーと人気パン屋さんで購入したパンで、珍しく洋食キャンプ飯
暖かい島でも寒波中の夜はやっぱり寒くて、今夜は焚き火無しでテント内で宴会
牡蠣パは明日に延期しました
ミッフィーライト、気に入り過ぎて 仲間のライオンかクマちゃんを買い足そうか悩み中
夜はストーブ消して寝るから、電気毛布もスタンバイして就寝
マットの上にNウォームのいちばん暖かいやつを敷いて、毛布+電気毛布+毛布+シュラフ+ブランケット
これだけ対策すれば大丈夫?
明日朝はマイナス3℃予報
無事に眠れて翌朝体調崩していませんように、、、
②へ続く
関連記事