恒例ツアー キャンプグッズショッピングと温泉とピース① 2025
2025年1月11日〜1月13日
@松山、とべ動物園、道後温泉
毎年恒例でお正月明け3連休は、お向かいの県にある松山市に行きます
私たちの旅行は、各地の温泉を巡りながら名物を食べ歩き、その土地の老舗アウトドアショップに行くのが通例です
なのでそれぞれのキャンプグッズには思い出が詰まってて、使うたびに
「これは◯県のあのショップで買ったね」
と相方と話をするのもキャンプの楽しみです
もちろんネットで買うこともあるけど、店員さんに説明を受けて買ったものは、より大事に使ってる気がします
、、、私の妙なこだわりはともかく
今回松山に来た目的の一つは
しろくまピース!
育児放棄された北極グマ、しろくまピースは、飼育員さんが自宅に連れて帰り人工保育で育てられました
そんなピースも25歳
元気にご飯食べてました
北極グマは25〜30歳が寿命みたいですが、お母さんのバリーバはそれ以上生きているので、ピースも頑張って長生きしてほしいです
ノルディスクのシロクマのシルエットを思い出しました
ピースとの一年に一回の再会を果たしたあとは
エミフルMASAKIでお買い物
freaks storeで購入したのは
ペンドルトンのフェルト素材の折り畳み式トレイ
40%オフでした
かなりお買い得!
続いてBAYFLOWではマットと鍋敷とブランケット
キャンプ使用目的です
マットは45×90cm、鍋敷は20cm角くらい?
ブランケットは、手持ちのペンドルトンが3年目になり、家でも使用してくたびれてきたので探してました
サイズはセミダブルくらい?
ふわふわで毛布がわりにもなりそう
価格はペンドルトンよりお安くて助かります
ペンドルトンも私が購入したときは5,000円くらいだったのに、今は1万以上するからもう無理( ; ; )
松山の銀天街の100円ショップで買ったもの
ウォーム素材の手袋、ハシビロコウのランチクロス、折り畳みハンガー
折り畳みハンガーが100円って!
5本欲しかったけど在庫がありませんでした
色もいいし、丈夫そうです
どこか売ってないかなぁ
ダイソーでもセリアでもキャンドゥでもない、地元の100均なのかな?しかも一つ110円でなく105円!
こういうお買い物も旅行の楽しみの一つ
夕食はショッピングセンターで済ませて
道後温泉へ
改修工事終わって初めて来ました
私たちはいつも本館に行くのですが、コロナ時やそれ以前に比べて激込み(T . T)
特に男湯が多くて、相方が言うには湯船に入るのも一苦労だったそう
女湯はそこまでではないけど、以前は地元のおばあちゃんもいたのに今は若い子や外国人の方が多い感じ
道後もオーバーツーリズム気味なんですね
何年もお世話になってるホテルでゆっくり休んで
明日は大好きなアウトドアショップさんへ1年ぶりに行きます♪
②へ続く
関連記事